地域―留学生 交流活動募集

琉球大学国際教育センター
国際交流・国際理解教育パートナーシップ事業

PDF版ダウンロード

目的

この事業は,大学と地域社会との連携を目指すものです。国際交流・多文化共生・グローバル教育・市民性教育などの分野において大学が持っている教育的資源・研究活動や教育活動の成果を地域社会に還元するとともに,従来からのコミュティ内や教室内では得られない学びの機会を提供します。それを地域社会の皆さんと留学生とが,「日常的な場」で「共に学び合う」「持続可能な協働の取り組み」を通して実践していきます。私たちは,どちらかが与える側/与えられる側になるのではなく,相互が一緒になって学び合うことが大切である,と考えています。地域の皆さんにも,留学生にも,1つの企画に関わる全ての人に「主体的で多様な学び」「双方向のコミュニケーションを通して」実現することを目指しています。

活動の概要

琉球大学国際教育センター(以下、センターという)の教員がアドバイザーとして,学校の国際交流・国際理解授業,自治体や民間団体等の研修会などの企画・立案・実施に協力します。在籍している留学生に広く協力を依頼して参加者を募ることも可能です。お気軽にご相談ください。

お願い

関係者皆が「主体的で多様な学び」「双方向のコミュニケーションを通して」実現できるよう,以下の点をご理解の上,お申し込みをご検討ください。

  1. お申し込みは沖縄県内の各種教育機関・自治体・民間団体・企業等といたします。
  2. 協力教員や留学生への謝礼金等は不要です。
  3. 教員と留学生とが一定の人数で活動場所まで移動を必要とする場合,原則として交通費のご負担,または交通手段の確保をお願いいたします。持続可能な活動のためにご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
  4. 教員の講義や出張,留学生への協力依頼や参加者取りまとめなど,予定があってすぐに対応できなかったり時間が必要になったりする場合がありますので,早めのお申し込みをお勧めします。実施が不確実な場合や具体的な内容が未定の場合でもご相談をお受けいたします。
  5. お申し込みのあと,よりよい形を目指して,日程や参加者,具体的な内容等について双方向の調整を行います。場合によっては「共に学び合う」「持続可能な協働の取り組み」実現のため,センターから提案を差し上げる場合もございます。協働作業へのご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
  6. お申し込みの内容で実現できるようできるだけ調整を重ねますが,各教員・留学生の都合や日程によっては,充分な形でご要望にお応えできない場合もございます。あらかじめご了承ください。
  7. 営利目的の活動や双方向の学びではなく一方的な協力関係になる場合など,本事業の目的に合わない場合はご協力できない場合があります。あらかじめご了承ください。

考えられる取り組み事例

「留学生を学校に招待して,パワーポイントで自分たちのことを紹介したり,留学生の国の言葉や文化について質問をする」という活動以外にも,以下のような活動が,国際交流・多文化共生・グローバル教育・市民性教育に役立つものとして挙げられます。学校やクラスといった組織全体だけではなく,一部希望者による少人数のグループ活動にも協力いたします。

  • 学校で一緒に給食を食べ,お互いの学校文化について理解を深める。
  • 学校で一緒に掃除をし,お互いの学校文化について理解を深める。
  • 部活動やサークル活動に参加して,お互いの学校文化について理解を深める。
  • 運動会や文化祭の出し物を一緒に企画し参加する。
  • 社会見学やフィールドトリップを一緒に行う。
  • 留学生を正課の授業に招待する。
  • 異文化理解ワークショップなどを一緒に企画・運営する。
  • 自治体や地域の各種行事を一緒に企画・運営する。
  • 大学で開講している留学生授業に参加し,一緒に学ぶ。
  • 大学で開催する国際交流イベントを一緒に企画・運営する。

一回限りの交流活動にも意味はありますが、継続可能な活動はより深い学びにつながります。「はじめまして」の交流から一歩進んだ活動としては次のようなものが考えられます。

【継続可能な交流活動例】
  • 月に1度,定期的に給食を一緒に食べる「異文化交流ランチ」を開催し,参加者は活動終了後お互いが相手への質問を考えて,次回のランチの時に話し合う。
  • 社会見学に一緒に行った後,後日一緒に振り返りの時間を持ち,社会見学で学んだことを共有してさらに学び合う。
  • 趣味や興味関心が同じ人たちで集まり,学内や地域でサークルを立ち上げ継続的な活動を通して交流する。

このようないろいろな形の活動を地域の皆様と一緒に作っていきたいと考えています。

※写真をクリックすると全体表示します。

 

お申し込みから実施までの流れ

お申し込みから実施までの流れは以下のような形となります。双方向の調整や留学生の協力者募集には一定の時間を要します。早めのお申し込みやご相談をお勧めいたします。

交流活動申込書(Word)

交流活動申込書(PDF) 

 

  1. 国際交流・国際理解教育パートナーシップ事業の目的等をご理解の上,「国際教育センター留学生ユニット 交流活動申込書」をダウンロードしてご記入になり,メールに添付してお申し込みください。申し込み時に未決定事項などがあって記入できない部分はその旨お書きください。
  2. 申込書を受け取りましたらセンター担当者からご連絡を差し上げます。その後,具体的なご要望を伺ったりご提案を差し上げたりしながらやりとりを重ね,協働で企画を練り上げていきます
  3. それと並行して日時や場所,協力する留学生の人数などを調整します。
  4. 企画の実現が確実になりましたら,必要に応じて留学生の協力者を募集します。
  5. 最終的な調整と確認を経て,活動実施となります。
  6. 次回以降の活動につなげるため企画終了後に感想をお伺いいたします。ご協力の程,よろしくお願いいたします。また,取り組み事例をセンターHPで紹介させていただく場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします。

問い合わせ先

<申し込みに関する事>
琉球大学学生部国際教育課国際教育係
電 話:098-895-8131
メール:kogakuko at acs.u-ryukyu.ac.jp(”at”をアットマークにかえてください)

<活動内容に関する事>
琉球大学国際教育センター留学生ユニット
担 当:名嶋 義直
電 話:098-895-8094
メール:najimay at lab.u-ryukyu.ac.jp(”at”をアットマークにかえてください)

 

参考:これまでの活動実績