2025年度前学期 日本語科目受講希望者のための授業ガイダンスについて

外国人留学生が日本語の授業を受けるためには、授業に出席する前に(履修登録をする前に)日本語力チェックテストや日本語クラスコーディネーターによる履修指導や授業ガイダンスを受けなければなりません。下記の受講したい日本語科目のレベルの履修指導日に来て、コーディネーターの先生と話してください。当日参加できない学生は担当の先生に連絡をとって、個別に相談してください。

【重要!!】
日本語クラスのA3・B1・B2・C1レベルの授業を受講する学生は、以下の日に琉球大学国際教育センターで行う日本語力チェックテストを受けた上で、履修指導・授業ガイダンスに参加することになっています
大学院生、研究生で、これらの日本語の授業を受けようと考えている学生は、下記のテスト日に直接教室に来てください。
短期交換留学プログラム(通称RISEプログラム)の学生は、日本語力チェックテスト及び履修指導・授業ガイダンス日程は、大学からの案内メールを確認し、それにしたがってください。

このテスト日に来られない人は、2025年4月23日(水)までに、受けたい授業のレベルコーディネーターに連絡して相談してください

●日本語力テスト日程
   1. Aテスト(A3・B1科目受講予定者)
   日程:2025年4月4日(金) 場所:国際教育センター206教室
筆記テスト 13:30 – 14:15
口頭テスト 14:30頃- ※1人ずつテストするので、人数によって終了時間は前後します。1人10分程度。自分のテストが終了したら帰ってもいいです。
   2. Bテスト(B2・C1・C2の科目受講予定者)
   日程:2025年4月4日(金) 場所:国際教育センター203教室
筆記テスト 10:00 – 11:15
 
●履修指導・授業ガイダンス締切日/日本語クラス時間割/授業開始日
2025年度前学期 履修指導・授業ガイダンス締め切り 2025年4月23日(水)
2025年度前学期 留学生対象科目時間割はこちら

※2025年度前学期の授業は4月11日(金曜日)から始まります

あなたの日本語のレベルは?

まずは、下の「にほんごチェック!(文化庁)」のページであなたの現在の日本語力(聞く、読む、話す-やりとり、話す-発表、書く)をチェックして、どの授業をとりたいか考えておいてください。あなたの現在の日本語力の結果がA2〜C1で、かつA3・B1・B2・C1レベルの授業を受けたいと考えているなら、必ず上記の琉球大学国際教育センターの日本語力チェックテストを受けてください。

なお、短期交換留学プログラム(通称RISEプログラム)の学生は、下のオンライン日本語力チェックの結果にかかわらず、大学からの案内メールにしたがって、どの授業ガイダンスに参加しなければならないかを確認してください。

にほんご チェック!(文化庁)

参考:

2023.3.17 更新

 

授業ガイダンス日程

日本語クラス レベル別授業ガイダンス

1.A1, A2, A3科目 (「日本語A」「文法A」の授業案内も含む)
(全学生)
 2025年4月9日(水)13:30-15:00 / 国セ203教室 / 葦原 恭子(あしはら きょうこ)・新城 直樹(あらしろ なおき)
2.B1科目
(全学生)
 2025年4月7日(月)13:30-16:00 / 国セ101教室 / 渡真利 聖子(とまり せいこ)
 ※個別履修指導も含む。全体での授業ガイダンス後に個別履修指導を行います。
3.B2, C1, C2科目
(全学生)
 2025年4月8日(火)13:30-16:00 / 国セ203教室 / 新城 直樹(あらしろ なおき)・葦原 恭子(あしはら きょうこ)・名嶋 義直(なじま よしなお)
 ※個別履修指導も含む。全体での授業ガイダンス後に個別履修指導を行います。

 

RISE 短期交換留学プログラム・コース別履修指導

1.短期交換留学プログラム(RISEプログラム)―グローカルリーダー育成コースの学生

 2024年4月9日(水)15:30-16:30 / 国セ203教室 / 山元 淑乃(やまもと よしの)
 ※グローカルリーダー育成コースの科目の授業ガイダンスもここで行います。
2.短期交換留学プログラム(RISEプログラム)―日本・沖縄学習コース
 日本語クラスのレベル別授業ガイダンスの中で、日本・沖縄学習コース学生への個別履修指導も行いますので、日本語クラス レベル別授業ガイダンスに参加してください。
3.短期交換留学プログラム(RISEプログラム)―日本語教員養成コースの学生
 個別に対応しますので、質問があれば名嶋(najimay at lab.u-ryukyu.ac.jp)まで連絡してください。
4.短期交換留学プログラム(RISEプログラム)―学部専門コース、大学院専門コースの学生
 ご自分の指導教員に直接確認してください。

 

問合せ先(日本語科目授業ガイダンス担当教員/身分&レベル別コーディネーター)

1.大学院生・研究生 ※大学院生・研究生はこちらのページも確認してください。
葦原 恭子(あしはら きょうこ)
 ashihara at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター212)
2.学部生
葦原 恭子(あしはら きょうこ)
 ashihara at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター212)
3.短期交換留学プログラム(RISEプログラム)―グローカルリーダー育成コースの学生
山元 淑乃(やまもと よしの)
 ysn at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター205-1)
4.短期交換留学プログラム(RISEプログラム)―日本語教員養成コースの学生
名嶋 義直(なじま よしなお)
 najimay at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター210)
5.上記1~4以外の学生
A1, A2, A科目 葦原 恭子(あしはら きょうこ)・新城 直樹(あらしろ なおき)
 葦原(Ashihara):ashihara at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター212)
 新城(Arashiro):arashiro at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター211)
A3科目 新城 直樹(あらしろ なおき)
 arashiro at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター211)
B1科目 渡真利 聖子(とまり せいこ)
 seikot at cs.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター209)
B2科目 新城 直樹(あらしろ なおき)
 arashiro at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター211)
C1科目 葦原 恭子(あしはら きょうこ)
 ashihara at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター212)
C2科目 名嶋 義直(なじま よしなお)
 najimay at lab.u-ryukyu.ac.jp (研究室:国際教育センター210)

*” at “をアットマークにかえてください

保存・シェア: